top of page

琉球諸島に生息する陸生動物の生態や動物と植物の相互関係に関係する研究を行っている研究室です。
This laboratory conducts the study for the ecology of terrestrial animals in the Ryukyu Archipelago and animal-plant interactions.
研究室のInstagramを始めました。ページ上部のアイコンからご覧ください。
What's New (過去のお知らせはコチラ/Past News)
Mar 28, 2025
3圧25日に卒業式がおこなわれました。
→イベントへ
Oct 21, 2024
ケナガネズミの食性に関する論文が出版されました。(Publicationへ)
研究に関しては琉球大学ホームページでも紹介しています。(琉球大学紹介記事へ)
Oct 13, 2024
ケナガネズミに関する講演会とヤンバルクイナに関するシンポジウムで講演します。詳細は下記のチラシをご覧ください。
・11月9日(土)講演会「やんばるの森に生きる日本最大のネズミ -ケナガネズミの生態を知る-」
・12月1日(日)シンポジウム「沖縄島の自然環境と野生生物保全に関するシンポジウム~ヤンバルクイナとプラスチックの関係~」
Sep 11, 2024
日本哺乳類学会2024年度大会で伊澤先生が特別賞を受賞しました。また、オリイオオコウモリの育児期の移動パターンに関する共同研究が優秀発表賞を受賞しました。
→EventまたはPublicationへ
Aug 26, 2024
大分県立雄城台高校で研究と大学の紹介をしてきました。
→イベントへ
Aug 26, 2024
中国文化大学との合同実習を実施しました。詳細は生物系HPよりご覧ください。
Aug 13, 2024
ヤンバルクイナのマイクロプラスチックへの暴露に関する研究発表が、日本環境化学の優秀発表賞(CIL賞)を受賞しました。本研究は熊本大学の中田晴彦教授・山原慎之助さんが主体で進めている共同研究です。
Aug 06, 2024
今年度の卒論の中間発表が終わりました。
Jun 21, 2024
7月4日に西表島でツダナナフシに関する公開セミナーを行います。生物系の小枝先生による魚の話もあります。
チラシはコチラ
May 2, 2024
5月25日・26日に4学会合同沖縄大会が開催されます。研究室のメンバーも講演予定です。
https://www.okibio.jp/active/index.html
研究室メンバーの発表タイトルはコチラ
bottom of page